2021年3月、疲労専門クリニック・ナカトミファティーグケアクリニックに行ってきました。
慢性疲労症候群と診断されました!
めでたくはない。そして初診で終了しましたね。
まーねー
わたくし痛くてだるい人、のんたかは線維筋痛症と診断されて数年間ほとんどベッド上での生活をしています。
そのうちの後半は痛みよりも激しい倦怠感で悩んでおりこちらのクリニックが気になっていましたが自力では行く体力がありません。
このたび、車いすでのヘルパー付き添いの認可がおりましたので受診を決意しました。
- ナカトミファティーグケアクリニックが気になる
- 遠方に住んでいるけれど行ってみたほうがいいのかな
- 重症化してしまったけど体力を消耗しても行ったほうがいいのかな
- ナカトミ先生ってどんな人?
そんな思いの方にお届けする記事となっています。
ナカトミファティーグケアクリニックってどんなところ?
オフィス街の一角のビル、2階にあります。
ビルの入り口はこんな感じ。段差はゴム板でうめられていますが車いすだとちょっとガタッとなるかも。入口まではすこしスロープになっています。
エレベーターホールはこんな感じ。少し古いタイプのエレベーターで自走式動車いすと介助者でギリギリの広さ。
玄関の中から外の入り口のアングル。靴を脱いでスリッパにはきかえる形式です。車いすギリギリの幅。
私は杖があれば少しは歩けるので車いすはここに置いてくださいということでした。玄関入ってすぐのところですね。
待合室はクリニックのホームページのままのイメージですね。受付の方が優しく迎えてくださいます。
紹介状や最近の検査結果があれば提出します。
壁には疲労に関するポスターやサプリのポスター等が貼られていました。
2021年3月頃の推しはイミダペプチドみたいです。
クリニックと同じものをお考えならこちら。
診察室なんですが私の場合、横になって待ちたいとお願いしたので待合から診察終了まで処置室でした(ありがたい)
通常の診察室は見られませんでしたがホームページには載っています。
診察の実際
初診予約
完全予約制で初診はweb予約です。患者登録をして問診表を入力システムになっています。※30分以上画面をあけていると入力したものが無効になるので要注意です。予約枠をおさてしまえば何度でも上書きできますのでご安心を。
初診日の2,3日前にクリニックスタッフから確認の電話があります。持ち物の確認、所要時間の説明と質問はないかという内容でした。
問診
看護師さんが30分ほどかけて問診されます。基本的には事前入力された問診表にそってそこから深掘りしていく感じです。
経過が長い方はいつ頃からどんな症状があったかなど具体的な年と内容を聞かれるのでメモしておいた方が良いですね。
私の場合ホームページに載っているipad問診や検査はありませんでした。
診察・のんたかの場合
長いです。そしてなかだるみと繰り返しが発生しております。
こんにちは~。あ、横になったままでいいですよ。
こんにちは。よろしくお願いいたします。
漢方にの先生に診てもらってる感じなんですね。紹介状はお持ちではないですか。
持ってきてないです。
フレイル
まず、いろんな治療法があるしいろんな診かたがあるんですけど、その人にあっているかどうかを診ていかなあかんねんね。
経過が長くなってくるとけっこう筋力・体力がおちてきちゃうからね。フレイルっていうんですけど…
フレイル?
フレイルー要介護状態に至る前段階として位置づけられるが、身体的脆弱性のみなら ず精神心理的脆弱性などの多面的な問題を抱えやすく、自立障害や死亡を含む健康障害を招きやすいハイリスク状態ー『厚生労働省HPより』
うん。筋力・体力あと体幹の筋肉も落ちてきてるから維持するのが大変になってくる。
だからそのへんはお薬ではなんとも戻らないので自分で整えていかなあかんのやけどね。
保険診療でそこをみてあげられるものって実はないんですよ。だからある程度努力・工夫しながらやっていかなあかんのです。
国際医療福祉大学の岡先生が提案してるヨガがあるんだけどそういうのも必要になってくるね
ダメージと回復力とリズム
基本的にはダメージと回復力とリズム。この三つをそろえていくのが大事なんですよ。
回復という意味では睡眠て大事だから睡眠導入剤で睡眠を安定させる、、、リズムも大事で夜の暗いあいだに休んで日中からだを起こしていく。ヨガでもなんでもいいんですけど…っていうのをまずしていく。
睡眠安定してないと日中活動できないからね。睡眠導入剤もその人にあったものにしていいかなあかんのですけど。その辺が大事かな。
痛みに関してはいろんな薬があるんですけど、ノイロトロピン®サインバルタ®リリカ®とかその方にあうのを選ぶのが大事。
で、量が多いと重だるくもなってくるから身体が動ける範囲で飲むことで調整していかなあかんかな。
方針
今診てもらってる先生のところである程度相談できるのであれば基本的にはそれがいちばんいいと思います。
何か特別な治療やお薬があるわけでなくてそういうのをその人にあったのをくみあわせていってやっていかないといけないんですよね。
のんたかさんは診てもらってる先生もいるし採血もしてもらってるし基本的には問題ないかと思うんですけど…
細かいやり方とか診かたは、この領域でいろんな先生いるんですけど先生によって違うところがあってね
たださっき言ったポイント(ダメージと回復力とリズム)っていうのが皆さん大事になってくるところですね。
インターネットとかでいろいろ見たり聞いたりするとわかんなくなって混乱してる方が多いのである程度知識と方向性を整理していくのが大事かなと思います。
なんか質問ありかすか?
診断
私はなんなんだろうっていう…
線維筋痛症と慢性疲労症候群にあてはまると思います
誘導尋問による診断wwww
診断てあくまでカテゴリーわけだけの話だから…あと診断がつく方でもいろんな方がいるので診断があって治療があるっていうわけではないんです。
今みてもらってる先生のとこではどうですか?
よくしていただいてます
ですよねぇ。面倒見よくちゃんとみてもらうことが大事なんですけどその辺でお困りの事とかありますか。
薬もやめて痛みもなくなった事は今の先生のところでは大きな収穫だったんですけどだるさがとれない熱が出て本当に何もできないのが困る
お薬やめてっていうのがわからないところではあるんですけど…
結局そのかたに合わせてノイロトロピン®リリカ®サインバルタ®を使いわけていく。どの人にどの薬があうか違うんでね。その人と一緒にみつけていかなしゃーないんですけどね。
だるさとか疲れっていうのも経過が長くなってくるとさっきいったようにフレイルの要素が出てくるんですよ。だから経過が長いほどコントロールが難しくなってくるんですけどちょっとでも良い方向にもっていくのが大事になってくるんです。
今後の生活
さっき言ってた睡眠のところとかダメージと回復力とリズム。この三つが大事になってくる。そのためのお薬も人によるんでいっこいっこやっていくしかないんやね。
夜眠れて日中かくせいができている状態だったらとりあえずはオッケーだとおもうんだけどあと動いていく中で睡眠が悪くなるっていう方もおられるのでお薬変えないといけなかったりするし
動きすぎて眠れないこともあるのでセーブはしてます。
セーブしやめる方向にいくとフレイルが進んでいくんですよ。バランスが難しいんですけどね。
非常に難しいです!
順番的には睡眠を安定させて活動。ある程度保てるようにコントロールしてそれはお薬の力を使ってある程度やらなしゃーないから日中はさっき言ったヨガとか、寝ながらできるようなところからでいいからやっていくっていうのが大事。
漢方使う先生だったら体調に応じて調節してくれるかもしれないので基本的にはそれでいいんだと思う
治療は?
ナカトミ先生のところでは特にすることないんですかね
まあ、ここでしかしてない治療があるわけではないし経過をみていかないとダメでしょう?そういう意味では今の先生とは多少使う薬が違うと思うけどその違いくらいかな
?私はナカトミ先生のアドバイスを受けて主治医に相談するってことですか?
来るのが大変だということが前提と聞いてずっとお話してるんですよね。方針だけでもって。ここでしかできない治療があるなら頑張って来てもらうんだけど、逆に頑張って来てあとで寝込んでっていうのも良くないんで。
面倒見良くみてもらってる先生がいきずまっててとかわかんないとかだったら紹介状いただいてそれに対して診察して回答するていうこともまあできなくはないからね、それでもいいよ。
最初から初診で終了の予定。今、気が付いた!
うーーーーーん、決定的に良くなるっていうんなら通うんですけどそうじゃないんですよね
特効薬ってないんですよ。何かしたらみんなが良くなるものはなくて最終その人をみながらやっていくしかない。
はりとか灸とか
あと、はりとか灸の施設を併設されてらしゃるんですけどそういうのは効果があるとは感じられますか?
それも人によるんですね。はり全般というより先生によってやり方が違うし考え方も違うし自分にあった人が見つかればそれが一番いいんですよね。
はりとか灸で何がいいかっていうと筋緊張で痛みが出る人がいるからそれを緩めてくれるのは意味がある。身体のバランスを整えるのにいろんなつぼがあるから、自分が動ける助けになればそれでいいと思う。
みてもらってる先生がいきずまってる感じだったら紹介状いただいたら手続きしますよ。
いきづまっているというよりマンネリ化というか
そっか、でもそうやって診てくれる先生事態があんまりいなかったりするから
あちこちたらいまわしされるのが現状ですよね
そうそう
さっきのポイントだけは崩さないようにしないといけないですね。これが崩れてくるとフレイルがどんどん進んでくるからフレイルを進めないようにするのがけっこう大事になってきます。
ノイロトロピン®は倦怠感に効く?
ノイロトロピン®が倦怠感に効くってSNSで言ってる人がたまにいるんですけどどうですかね
それも人による。
ノイロトロピン飲んだことないので処方していただいてよろしいですか
いいですよ。気ぃつけなあかんのが診てもらってる先生がいるのに横入りすると失礼にあたるので、もし効果があって続けたいのであればそちらで出してもらってください。
重症化したみんなはどうしてるの?
重症化されている方ってけっこういると思うんですけどみなさんどうされてるんですか?
正直いろんな方がいるんでねえ。重症化してもすぐ治る方もいれば長引く方もいるし、痛みや倦怠感も強い弱いいろいろなんですよ。
共通していえるのはダメージと回復力とリズム、ここを整えていく事が大事ってことです。
そうしていくと経過が長くても少しずつ良くなっていくんです。いちばんよくないのは、動ける日だけ動いてあと寝込んじゃうっていう。
wwww私ですやんwwww
なんでかっていうとそれでさらにフレイルが進んじゃうですよ。動ける日が1日あったとしてもその後一週間寝込んでたら筋力・体力がおちていわば寝たきり老人と一緒になっちゃうんです。
病気そのものというよりは2次的3時的に落ちちゃう。
ただ、2次的3次的なものはちょっとずつもどるんでちょっとずつの活動つまり維持できる活動から始めるのが大事で段階的運動療法っていうんだけどup・dwonをなくすことなんです。
ヨガとか軽いものから始めてそれが維持できてきたらだんだんそれがラクになってくるときがあるんです。物足りなくなってくる時があるからそしたらワンランク上げる。
家のなかにばかりいると気が滅入るのでヘルパーさんがいらっしゃる日に無理にでも散歩に行くんですがそれよりも、毎日家の中でヨガしとったほうがいいってことなんですよね
そうね。次の日残るってのがやりすぎになる。
たった20分とかで2.3日寝込むんです、時には一週間。でも外に出ないと気が滅入んるですうぅぅ!
そこはお庭とかベランダにとどめておいて。光をあびる、外の空気を吸うのは大事だから。毎日続けられるのがいいレベルですよね。
それが数か月とか半年後にそれが生きてくる感じ
根気いりますねwwww
うーんwwww
その中で睡眠が浅くなったり痛みが出てきたりしたら薬を見直してもらう。動けるため薬を使うっていうのがうまくいくんですよ。
症状あるけど動けるていうのを目標にしたほうがいい。症状があるから休んじゃう、やめちゃうっていうのがフレイルになっちゃうんで。
そういうふうにしていったらちょっとずつ上向きになっていくんでね
専門医にかかれない人は?
私みたいにここのクリニックの存在を知ってても重症化してて行けないとか遠方で行けないって悩んでる必要はないってことですよね
うん。今日も北海道の方が来られてね、ここで定期的にみてあげられたらいいんだけど保険診療・対面診療だとどうしても限界があるので方針だけ立てて地元で診てくれる先生がいればそこでお願いする形かな。
皆、親身になってくれる先生を探すのがまた大変なんですよね
うん、まあ。。のんたかさんはラッキーですよね
方針を説明したんでそれをやってみて、また困ったことがあったら来てもらってもいいし情報提供いただいてもかまわないしってところでいきましょうかね。
まさしく動けるうちにと頑張ってしまって寝込むっていう繰り返しでした。
そうなんですよねぇ。でもみんなそうなるんですよ。
だからまあ、がんばってみてください
はーい。今日はお話聞けてよかったです。ありがとうございました。
診察まとめ
慢性疲労症候群に特効薬はない
ダメージと回復力とリズムのパランスがポイント
とにかくフレイルを防げ
親身になって診てくれる主治医を近くに持つのがベスト
専門医にかかれないと思って悩む必要はなし
はりや灸は効果があれば活用しよう
受診の感想
総論を聞いたような感じだった。わらをもつかむ思いで行ったから患者としてはなんとも言えない気持ち。
のんたかちゃんお疲れ様。あなたの主治医は良くしくれるけど特に指導はないし、疲労をたくさん診てる先生の話を聞けてよかったじゃない。
そうだね。あそこに行けばよくなるかもしれないのにって悩むこともなくなりそうだね。
クリニックだけど他で治療してる人は紹介状を持って行ったほうが良さそうだね。
うん。遠くても重症化してても個別に指針は出してもらえるから一度行く価値はあるかもね。
岡先生のヨガがんばって!
こつこつがんばるね!
最後にナカトミ先生お姿をパシャ!
写真撮影とブログ掲載の許可をいただきありがとうございました。
いい人
★おわり★
コメント
コメント一覧 (2件)
おつかれさま!
内容が濃くって驚きです。
質疑応答みたいにきちんと順序立ててわかりやすいです。
ナカトミ先生が見たら感激してギュッと抱きしめてくれそう(^◇^;)←褒めている
今は病気でない人にも大切な内容ですね。
たくさんの人に読んでもらいたいです♡
ぽてさん、ありがとうございます。SNSを通じて読んでくださった方たちにも沢山のリプライとリツイートをいただきとてもうれしく思っています。読んでくださる方の役に立てる、ブログの真骨頂です。ナカトミ先生、みてくれたら連絡ほしいな(*´▽`*)